応援団活動の記録

文楽応援団は、こんな活動をしています。

 2014年   2013年   2012年 2011年 2010年  2009年

※ 文楽応援団への活動のご依頼等については、
  
(国立文楽劇場事業推進課  06-6212-5542(直通) までご連絡ください。

2014年 
 12月26日 活動写真パネル作成。 
 12月19日 第7回研修会報告書発送作業。 
 12月18日

活動写真パネル作成。
応援団通信第26号第4回編集会議。出席:2名。
応援団HP編集会議。出席:5名。 
 12月17日 読売新聞より取材を受ける。 
 12月13日
第7回研修会。出席:42名。解説日程調整。初春公演演目説明。学習会「床本」を読む。
一年間の総括。 
 12月4日 応援団通信第26号第3回編集会議。出席:2名。 
 11月30日 演目ゆかりのバスツアー。参加:25名。道成寺、日高川、東光寺、千里観音、闘鶏神社。 
 11月29日
スタッフ会議。出席:7名。
応援団通信第26号第2回編集会議。出席:2名。 
 11月15日 オオサカゼンリョより解説依頼、15名。
大阪府高等学校国語教育研究会梅田先生より解説依頼、7名。  
 11月14日
柴島高校英語科より解説依頼、9名。
オオサカゼンリョより解説依頼、8名。 
 11月7日
中日新聞より取材を受ける。
応援団通信第26号第1回編集会議。出席:2名。 
11月5日 オオサカゼンリョより解説依頼、7名。 
 11月1日
11月公演初日。展示室解説、演目解説など、11月24日まで。
大阪あそ歩より解説依頼、17名。 
 10月28日 第6回研修会報告書発送作業。 
 10月25日 「塾塾20周年イベント」でのチラシ配布活動。参加:8名。 
 10月22日 摂南大学へ出前解説、70名。担当:6名。 
 10月18日
第6回研修会。出席:44名。解説日程調整、11月公演演目説明など。
学習会「奥州安達原の相関図」について。 
 10月11日 スタッフ会議。出席:10名。 
 10月5日 演目ゆかりのまち歩き。八幡市、橋本、大宝寺、桜川、難波。参加者:15名。 
 9月4日 第5回研修会報告書発送作業。世話人:2名。 
 8月30日

第5回研修会。出席:44名。
学習会1「鑓の権三重帷子」の中の「真の台子」について。
学習会2「床本」を読む。 
8月23日 八尾天満宮「青空ぶらり市」にて文楽チラシ配布活動。参加:8名。 
 8月9日 スタッフ会議。出席:10名。
 8月4日 大阪府高等学校国語教育研究会梅田先生より解説依頼、7名。 
7月30日 神戸女子大学教育センターより解説依頼、14名。 
7月19日
夏休み文楽特別公演初日。展示室解説、演目解説など、8月4日まで。
応援団通信第24号、3,000部発行。 
7月17日 第4回研修会報告書発送事務作業。 
 7月12日

第4回研修会。夏休み文楽特別公演日程調整、演目説明など。
学習会「床本を読む 」
演目ゆかりの地巡り。 
 7月11日 第4回研修会前日準備。
応援団活動写真パネル作成。 
 6月28日 スタッフ会議。出席:9名。 
6月18日 応援団通信第25号第3回編集会議。出席:3名。 
 6月12日 応援団通信第25号第2回編集会議。出席:2名。 
 6月8日 大阪市主催「第10回文楽デー」にスタッフとして参加。世話人:24名。 
6月7日 文楽デー前日準備。世話人:8名。 
 6月5日 文楽デー打合せ。 
 5月30日 第3回研修会報告書発送事務作業。 
 5月17日 第3回研修会。出席:39名。4月公演総括。学習会「DVD観賞」 
 5月16日 第3回研修会前日準備。世話人:安藤。 
5月10日 スタッフ会議。出席:10名。 
 5月7日 「大阪あそ歩」より解説依頼、11名。 
4月19日 「大阪あそ歩」より解説依頼、14名。 
 4月19日 応援団通信第25号第1回編集会議。出席:3名。 
4月5日 4月公演初日。応援団登録証伝達式。櫻井支配人より授与される。出席:40名。展示室解説、演目説明など29日まで。 
 4月2日 応援団活動写真パネル作成PartⅢ。 
 3月27日 応援団活動写真パネル作成PartⅡ。 
3月25日 応援団HP編集会議。出席:5名。 
 3月21日 第2回研修会報告書発送事務作業。 
3月20日 応援団活動写真パネル作成PartⅠ。 
 3月15日


第2回研修会。出席:44名。解説日程調整。
4月公演演目説明、見所解説。
学習会「触れる展示品の組み立てなど」。
劇場前「二つの文学碑」掃除。参加25名。 
3月14日
社会福祉協議会事務所へ、ボランティア保険加入手続き、64名分申請。
第2回研修会前日準備。 
3月9日 演目ゆかりの地巡り 道明寺・道明寺天満宮。参加7名。 
3月8日 スタッフ会議。出席:10名。 
2月23日 演目ゆかりの地巡り京都編。文子天満宮・菅大臣神社・吉田神社・北野天満宮等。参加:11名。 
2月20日 第1回研修会報告書発送事務作業。 
 2月15日
第1回研修会。新春公演総括。新団員紹介。出席:41名。
学習会「兵庫口説(ひょうごくどき)についてー尽くし物についてー」 
2月14日 第1回研修会前日準備。 
2月8日 スタッフ会議。出席:10名。 
2月7日 三十三所観音巡り26番~33番。参加:2名。 
2月6日 三十三所観音巡り20番~25番まで。参加:2名。 
1月18日 大政学院大学附属高校教育後援会山川氏より解説依頼、21名。 
 1月9日 山田さんより英語解説依頼10名。 
 1月3日
新春公演初日。鏡開き。展示室解説、演目解説など、24日まで。
応援団通信第24号、3,000部発行。 
2013年 
12月27日  文楽応援団写真パネル作成Ⅱ。 
12月22日  文楽応援団写真パネル作成Ⅰ。 
12月19日  応援団通信24号第6回編集会議。出席:3名。 
12月19日  学習会「丸本を読む会」第10回 
12月19日  第7回研修会報告書発送作業。 
12月14日  第7回研修会。解説日程調整。初春公演演目説明。学習会『壇浦兜軍記』三段目を読む。 
12月8日  「演目ゆかりの地めぐり」琵琶湖周辺、京都市内など。参加者:4名。 
12月7日  「文楽演目ゆかりを訪ねる」バスツアー。参加者:25名。 
12月5日  学習会「丸本を読む会」第9回(休講) 
12月3日  応援団通信24号第5回編集会議。出席:2名。 
11月30日  スタッフ会議。出席:9名。 
11月22日  応援団通信24号第4回編集会議。出席:2名。 
11月21日  学習会「丸本を読む会」第8回 出席:14名。 
11月15日  高槻市「まなびや」より解説依頼。14名。 
11月14日  応援団HP委員会。出席:4名。 
11月14日  応援団通信24号第3回編集会議。出席:2名。 
11月12日  柴島高校より解説依頼。16名。 
11月8日  応援団通信24号第2回編集会議。出席:3名。 
11月7日  学習会「丸本を読む会」第7回 出席:14名。 
11月6日  「大阪あそ歩」より解説依頼。20名。 
11月4日  11月公演初日。展示室解説、演目解説など、11月24日迄。 
10月30日  文楽応援団写真パネル作成Ⅱ。 
10月24日  学習会「丸本を読む会」第6回 出席:16名。 
10月24日  第6回研修会報告書発送作業。 
10月22日  応援団HP委員会。出席:6名。 
10月22日  文楽応援団写真パネル作成Ⅰ。 
10月19日  第6回研修会、出席:37名。解説日程調整。学習会「『伊賀越道中双六』粗筋前後半」。11月公演演目説明。 
10月12日  スタッフ会議。出席;8名。 
10月10日  学習会「丸本を読む会」第5回 出席:16名。 
9月26日  学習会「丸本を読む会」第4回 出席:16名。 
9月25日  「演目ゆかりの地めぐり」大和郡山城跡、永慶寺、荒木又右衛門屋敷跡、寺田屋など。参加:4名。 
9月12日  学習会「丸本を読む会」第3回 出席:11名。 
9月12日  第5回研修会報告書発送事務作業。 
9月11日  応援団HP委員会。出席:6名。 
9月11日  応援団通信24号第1回編集会議。出席:3名。 
9月11日  上猛二氏より出前解説依頼。 
8月31日  第5回研修会、出席:33名。学習会「大阪のたべもの・・《鱧の皮》と《夫婦善哉》」。学習会「『伊賀越道中双六』粗筋前半」。 
8月29日  学習会「丸本を読む会」第2回 出席:14名。 
8月17日  スタッフ会議。出席:10名。 
8月15日  学習会「丸本を読む会」第1回 出席:11名。 
8月4日  木村さんより解説依頼、15名。 
 7月20日 夏休み特別公演初日。展示室解説、演目解説など、8月5日まで。
応援団通信23号3,000部発行。 
7月19日 応援団活動写真パネル作成Ⅱ。
第4回研修会報告書発送事務作業。 
 7月16日 応援団活動写真パネル作成Ⅰ。 
 7月13日 第4回研修会。
夏休み公演日程調整、演目説明など。
学習会「妹背山婦女庭訓四段目」途中から皆で朗読。 
 7月11日 応援団通信23号第5回編集会議。出席:2名。 
 7月5日 応援団HP編集会議。出席:5名。 
 7月4日 応援団通信23号第4回編集会議。出席:2名。 
 7月2日 公益財団法人地球環境センター(GEO)より解説依頼17名。 
 6月29日 スタッフ会議。出席:10名。
「演目ゆかりの地見てあるき」高津宮・長町裏・住吉大社。参加: 
 6月28日 応援団通信23号第3回編集会議。出席:2名。 
 6月18日 応援団通信23号第2回編集会議。出席:3名。 
 6月16日 大阪市主催「第9回文楽デー」にスタッフとして参加。 
 6月15日 文楽デー前日準備 
 6月12日 解説依頼。「大阪あそ歩」より17名。 
 6月6日 PHP研究所月刊「歴史街道」発行。文楽を広報。 
 5月28日 第3回研修会報告書発送事務作業。 
 5月26日 「演目ゆかりの地見てあるき」苧環塚・石上新宮・今西酒造など。参加8名。 
 5月24日 応援団HP編集会議。出席:4名。 
 5月18日 第3回研修会。出席:39名。
4月公演総括。学習会「妹背山婦女庭訓四段目」途中まで皆で朗読。 
 5月17日 第3回研修会前日準備。 
 5月11日 スタッフ会議。出席:10名。
応援団通信23号第1回編集会議。出席:3名。 
 5月10日 大阪日日新聞に応援団解説風景が掲載。 
 4月27日 解説依頼。「エクセレント倶楽部」より解説依頼20名。 
 4月25日 PHP研究所月刊「歴史街道」より取材。 
 4月22日 解説依頼。「エクセレント倶楽部」より解説依頼20名。 
 4月15日 解説依頼。「大阪あそ歩」より解説依頼20名。 
 4月6日 4月公演初日。応援団登録証伝達式。櫻井支配人より授与される。出席:46名。
展示室解説、演目説明など29日まで。 
 4月5日 応援団活動写真パネル作成Ⅰ。
応援団活動写真パネル作成Ⅱ。 
 3月25日 応援団HP編集会議。出席:5名。 
 3月22日 第2回研修会報告書発送事務作業。 
 3月16日 第2回研修会。出席:40名。4月公演演目説明、見所解説。
解説日程調整など。学習会「文楽応援団HP」を見る。 
 3月15日 応援団HP編集会議。出席:4名。
社会福祉協議会へ、ボランティア保険加入手続き、61名分申請。
第2回研修会前日準備。 
 3月9日 スタッフ会議。出席:9名。 
 3月6日 「演目ゆかりの地見てあるき」野崎観音・野中寺。参加:4名。 
 3月1日 第1回研修会報告書発送事務作業。 
 2月24日 「演目ゆかりの地見てあるき」橋づくし。参加:7名。 
 2月20日 「演目ゆかりの地見てあるき」安養寺。参加:8名。 
 2月16日 第1回研修会。出席:41名。新春公演総括。新団員紹介。
学習会「私の日常生活あれこれ」 
 2月15日 応援団HP用「演目ゆかりの地見てあるき」坐摩神社。参加:2名。
第1回研修会前日準備。 
 2月9日 スタッフ会議。出席:7名。 
2月6日 応援団HP編集会議。出席:4名。 
 1月3日  新春公演初日。鏡開き。展示室解説、演目解説など、24日まで。
応援団通信23号、3,000部発行。 
   
2012年
12月27日 応援団HP委員会。
12月25日 1月公演前準備。文楽応援団活動写真パネル作成。 
12月21日 第7回研修会報告書発送事務作業。
12月15日 第7回研修会。解説日程調整。1月公演演目説明、見所解説。年間総括。石碑の掃除など。応援団HP委員会。
12月8日 スタッフ会議。
12月6日 「骨粗鬆症・生活習慣病ネットワーク」より出前解説依頼。第3回応援団通信22号編集会議。応援団HP委員会。
11月29日 第2回応援団通信22号編集会議。
11月21日 第7回研修会招集状発送事務作業。
11月14日 「大阪あそ歩」より解説依頼17名。第1回応援団通信22号編集会議。
11月3日 11月公演初日。展示解説、演目解説など。11月25日まで。
11月2日 11月公演前準備。文楽応援団活動写真パネル作成。
10月26日 県立西宮今津高校より応典院で出前解説20名。第6回研修会報告書発送事務作業。
10月20日 第6回研修会。解説日程調整。11月公演演目説明、見所解説。学習会「記録映画を観るー仮名手本忠臣蔵よりー」。箕面文化財愛好会より出前解説依頼59名。
10月13日 スタッフ会議。
10月12日 「大阪あそ歩」より解説依頼21名。
9月29日 「歴史街道推進協議会」より解説依頼21名。
9月23日 演目ゆかりの地めぐり(京都篇)。大石神社、撞木町遊郭跡など。
9月16日 演目ゆかりの地めぐり(東京篇)。泉岳寺吉良邸跡など。
9月4日 第5回研修会報告書発送事務作業。
8月25日 第5回研修会。出席:29名。学習会「帝国座をめぐって川上音二郎のこと・・・」
8月18日 スタッフ会議。
8月16日 応援団HP委員会。
7月28日 YWCAより英語解説依頼2名。
7月21日 夏休み公演初日。展示室解説、演目解説など、8月7日まで。
応援団通信21号、3,000部発行。
7月20日 応援団活動写真パネル作成。
7月20日 第4回研修会報告書発送事務作業。
7月15日 夏休み公演ゆかりの地伊勢古市へ。
7月14日 第4回研修会。夏休み公演日程調整、演目解説など。学習会「摂州合邦辻に因んで」
7月13日 応援団HP編集会議。
6月30日 スタッフ会議。
6月30日 第3回応援団通信編集会議。
6月24日 ワシントン大学美術史学部16名と引率2名より解説依頼。
6月6日 第2回応援団通信編集会議。
6月6日 第3回研修会報告書発送事務作業。
5月29日 毎日新聞東京本社夕刊編集部より電話取材。(6月1日夕刊に掲載)
5月26日 第3回研修会。4月公演総括。学習会「三題噺(油屋、大和川付替、北前船)」
5月21日 第1回応援団通信編集会議。
5月19日 スタッフ会議。
4月7日 4月公演初日。応援団登録証伝達式。櫻井支配人より授与される。展示室解説、演目説明など30日まで。
4月6日 応援団活動写真パネル作成。
4月6日 応援団HP編集会議。
3月27日 第2回研修会報告書発送事務作業。
3月22日 応援団HP編集会議。
3月19日 社会福祉協議会へ、ボランティア保険加入手続き申請。
3月17日 第2回研修会。4月公演日程調整、見所解説。解説日程調整など。学習会「文楽基礎解説のDVD鑑賞」「劇場前の二つの石碑」の掃除は雨天中止。
3月11日 京都演目ゆかりの地町歩き。誓願寺、虎石町、六角堂、桂川、金閣寺など。
3月10日 スタッフ会議。
3月1日 上方芸能184号(5月中旬発行)に文楽応援団のひと言メッセージを寄稿。
2月24日 第1回研修会報告書発送事務作業。
2月19日 京都演目ゆかりの地巡りの下見。
2月18日 第1回研修会。出席:37名。新春公演総括。新団員紹介。学習会「パロディーとしての時代物『平家物語と文楽』」
1月28日 スタッフ会議。出席:8名。
1月3日 新春公演初日。鏡開き。展示室解説、演目解説など、24日まで。応援団通信20号 3,000部発行。
2011年 
12月10日   “劇場周辺見てある記”大阪七福神巡り。
12月1日   第39回ラウンド会議
11月27日   「淀川縁旧跡めぐり」バスツアー。参加者:22名。
11月22日   高槻老人会より解説依頼29名。「学習会Part2」打ち合わせ。
11月20日   立命館大学国際関係学部より解説依頼18名。
11月8日   応援団バスツアー打合せ。
10月29日   錦秋公演初日。展示解説、演目説明など。11月20日まで。
10月27日   応援団バスツアー打合せ。
10月24日   応援団バスツアー下見。
10月12日   ハンヌ・ヴァイサネン氏、ハンヌ・クリンサアリ氏より解説依頼。
9月28日   第6回「文楽応援団結成10周年記念勉強会」
9月24日   “劇場周辺見てある記”恵美須町~天王寺。
9月17日   “大阪あそぼ”より解説依頼19名。
9月14日   第5回「文楽応援団結成10周年記念勉強会」
8月31日   第4回「文楽応援団結成10周年記念勉強会」
8月10日  第3回「文楽応援団結成10周年記念勉強会」 
8月1日   “大阪あそぼ”より解説の打合せ。
7月27日   第2回「文楽応援団結成10周年記念勉強会」
7月23日   夏休み公演初日。展示解説、演目説明など。8月8日まで。応援団通信19号3,000部発行。YWCAより解説依頼4名。
7月22日 夏休み公演準備。活動写真パネル作成。
7月13日 第1回「文楽応援団結成10周年記念勉強会」
6月19日 大阪市主催「第8回文楽デー」にスタッフとして参加。
6月19日 「文楽応援団結成10周年記念祝賀会」開催。
6月18日 大阪市主催「第8回文楽デー」前日準備。
6月2日 南河内シニア文化塾より解説依頼。
5月30日 第1回応援団HP委員会。
4月19日 南ロータリークラブより英語解説依頼(キャンセル)。
4月2日 4月公演初日。応援団登録伝達式。
4月2日 竹本源大夫・鶴澤藤蔵襲名祝公演観劇。
4月1日 4月公演前日準備、応援団活動写真パネル作成。
3月27日 「文楽応援団結成10周年企画プロジェクト委員会」発足。
3月24日 社会福祉協議会へボランティア保険加入手続き申請。
3月21日 桜宮公園において「なにわ自慢『春の玉手箱』」開催予定でしたが、東日本大震災の為に中止。
3月19日 “劇場前二つの文学碑”の植栽清掃。
3月8日 「大阪まちひと魅力発見推進会議」ラウンド会議。
3月6日 まち歩き、三十三所観音巡り。
3月3日 南河内シニア文化塾解説下見。
2011年1月3日 新春公演初日。鏡開き。展示室解説、演目解説など、24日まで。応援団通信18号、4,000部発行。
2010年 
12月16日 神戸女学院大学国際交流センターへ出前英語解説依頼10名。
11月28日 「一谷嫩軍記ゆかりの地めぐり」バスツアー。
11月15日 大阪女学院大学より解説依頼。
11月13日 奈良女子大学国際交流センターより解説依頼10名。
11月5日 第33回ラウンド会議。
10月30日 共同通信より取材。
10月28日 共同通信より取材。
10月9日~10日 「船場まつりIN神宗」淀屋橋神宗前にてチラシ1,000枚配布。
10月8日 「船場まつりIN神宗」前準備と搬入作業。
10月1日 「船場まつりIN神宗」イベントの打合せ。
9月30日 応援団バスツアー企画打合せ。
9月24日 シニア文化塾より出前解説依頼の打合せ。
9月15日 豊中市立小中学校教育研究会 社会研究会より出前解説依頼5名。
8月28日~29日 キッズプラザ大阪「なにわコドモ百景」に出前解説。
8月21日~22日 キッズプラザ大阪「なにわコドモ百景」に出前解説。
8月13日~15日 キッズプラザ大阪「なにわコドモ百景」に出前解説。
7月27日 奈良産業大学より解説依頼。
7月26日 木村氏より解説依頼20名。
7月24日 YWCAより英語解説依頼7名。
英国人2名より解説依頼。
7月22日 シルバー大学より解説依頼20名。
7月8日 解説依頼。神戸女学院大学より出前解説依頼。学生8名。
6月13日 大阪市主催「第7回文楽デー」にスタッフとして参加。
6月12日 大阪市主催「第7回文楽デー」前日準備。
6月2日 大阪市主催「第7回文楽デー」打合せ。
5月15日 ”二つの文学碑”の植栽の清掃。
4月12日 解説依頼。ユネスコ協会より大阪大学へ出前解説109名。
4月9日 解説依頼。サンケイリビングより20名。
3月27日 「文楽列車で奈良へ行こう」のスタッフとして参加。
3月23日 「文楽列車で奈良へ行こう」最終打合せ。
3月16日 「文楽列車で奈良へ行こう」の下見で奈良へ。
3月12日 「文楽列車で奈良へ行こう」イベント打合せ。
2月22日 ユネスコ協会と出前解説の打合せ。
2月18日 解説依頼。エール学園より韓国と中国の留学生12名。
2月1日 解説依頼。中国上海の公立小中学校より40名。
2010年2月1日 「大阪まちひと魅力発見推進会議」第30回ラウンド会議。
2009年 
11月29日 「書写山へ行こう」バスツアー。
11月15日 関西大学「女子秀麗会」より解説依頼39名。
11月12日 神戸女学院国際交流センターより英語解説依頼。
10月31日 錦秋公演初日。展示解説、演目解説など。11月23日まで。
10月27日 「御堂筋kappo2009」第5回反省と今後について。
10月24日 「信太の森をたずねよう」ツアー。
10月18日 「千林ふれあい館」において、文楽広報。公演チラシ200枚配布。
10月11日 「御堂筋kappo2009」にて、11月公演広報。公演チラシ1,800枚配布。
10月6日 「御堂筋kappo2009」第4回打合せ。
10月1日 千林商店街振興組合より出展依頼。
9月30日 第28回ラウンド会議。
9月26日 「御堂筋kappo2009」第3回打合せ。
9月19日~21日 「船場まつり」において、11月公演広報。
9月18日 「御堂筋kappo2009」第2回打合せ。
9月5日 「御堂筋kappo2009」第1回打合せ。
8月26日 第27回ラウンド会議。
8月20日 韓国中央大学学生より解説依頼5名。
8月12日 毎日新聞に掲載される。
8月5日 毎日新聞より取材。
7月25日 YWCAより解説依頼7名。英語解説。
7月18日 夏休み公演初日。展示解説、演目解説など。8月5日まで。
応援団通信15号、4,000部発行。
6月28日 早稲田大学よりフランス人演劇研究者に対してのフランス語解説依頼。
6月14日 大阪市主催「第6回文楽デー」にスタッフとして参加。
6月13日 大阪市主催「第6回文楽デー」前日準備。
6月10日 解説依頼。カリフォルニア州立大学より学生18名、引率4名。
6月4日 大阪市主催「第6回文楽デー」打ち合わせ。
5月31日 なにわ自慢「文楽つめ人形と歩く中之島橋めぐり」スタッフとして参加
5月20日 「大阪まちひと魅力発見推進会議」第25回ラウンド会議。
4月29日 「上町文楽ものがたり」豊竹英大夫と歩く上町台地のスタッフとして参加。
4月8日 解説依頼。福島TVより取材。
「大阪まちひと魅力発見推進会議」第24回ラウンド会議。
4月7日 解説依頼。サンケイリビングより20名。
4月4日 4月公演初日。展示解説、演目解説など。26日まで。
応援団員登録伝達式。
3月18日 「大阪まちひと魅力発見推進会議」第23回ラウンド会議。
3月10日 上方芸能編集部より172号「明日への文楽」刊行に向けて取材を受ける。
2月19日 解説依頼。関西外国語専門学校より20名。
2月18日 解説依頼。関西外国語専門学校より20名。
2月17日 解説依頼。北恩島小学校より10名。
解説依頼。関西外国語専門学校より20名。
1月17日 解説依頼。大阪書学院より15名。
2009年1月3日 新春公演初日。鏡開き。展示解説、演目解説など。24日まで。
応援団通信14号、4,000部発行。
   
   
   
   
inserted by FC2 system