文楽すぽっと
演目ゆかりのすぽっと
周辺見てある記
近松のまち 尼崎
 演目ゆかりのすぽっと 『絵本太功記』尼崎の段からつづく  
 先ほどの交差点(専念寺と如来院の間)に戻り 南へ右折、お好み焼き屋さんを左折します(二筋目信号のある交差点)。 まっすぐ進むと 本興寺が見えてきますので、信号を右折します。 10時45分、尼信会館に到着しました。 会館前の赤い建物は、明治時代のレンガ造りの貴重な建物 尼信記念館です。
 
   交差点を右折  
お好み焼屋を左折
  本興寺角を右折  
尼信会館
 
九曜紋
 
太刀銘守家
   
       〈尼信会館〉         

    尼崎信用金庫創業80周年の記念事業の一環として、地域の発展と文化向上に役立つことを願い 開設されました。
    中には、尼崎藩主 桜井松平家ゆかりの「太刀銘守家(重要文化財)」を始めとして、尼崎市指定文 化財である歴史に貴重な資料が数多く
    展示されています。
    また、日本の大判小判を含め 世界170カ国の金貨銀貨が コインミュージアムにおいて常設展示さ れています。
    ※入館無料 月曜・日曜・祝休日休館 午前10時〜午後4時


 

 本興寺前には、寺町の地図が立っています。町歩きの参考になります。
本興寺には、門弟の育成道場があります。毎年11月3日には 虫干会で寺内の宝物も見せていただけます。また 尼崎城地に当たるために移転した同寺には、1617年12月付の棟札が残されています。

 全昌寺は、尼崎城築城を命ぜられた戸田左門氏鉄(とださもんうじかね)の菩提寺です。 もともと滋賀県大津市に建立されていましたが、1617年にこの地に再興されまし た。
     
   
  
 寺町案内図
 
本興寺
  
本興寺
 本興寺  
全昌時
 
全昌寺
 
 そろそろ寺町とお別れです。五合橋線に戻り 開明町2交差点を渡って東へ歩くと、開明橋が見えてきます。庄下川を渡ると、尼崎城の城壁の名残を感じる中央図書館があります。
 
  
 五合橋線を渡る
 
開明町2交差点
  
解明橋
 中央図書館  
中央図書館
 
 このあたりで11時10分。
豊松清十郎さん好みの 雀のお宿が!
奥に見えているのは尼崎レンガ倉庫です。1904年に阪神電車の電力供給用の火力発電所として 竣工されました。現在は 資材倉庫として使用されています。たいへん趣のある建物です。

 中央図書館の南側には、1640年にこの地に生まれた契沖阿闍梨の生誕の碑があります。
契沖は、江戸時代中期の真言宗の僧で 古典学者でもあります。
後世の歴史的仮名遣いの成立に大きな影響を与え、「古学の祖(おや)」と呼ばれています
 
 
    
雀のお宿
  
尼崎レンガ倉庫

 契沖生誕の碑
 
契沖阿闍梨説明
   
 城下町の雰囲気を楽しみながら さらに東へ歩いていくと、尼崎市立文化財収蔵庫があります。 こちらでは 年内を通して企画展示の催しがあり、城下町の展示ホールや 掘り出された出土遺物などを展示しています。映画のロケ地としても使用されました    
    
城下町

文化財収蔵庫

 尼女市尼発祥の地
 
懐かしい看板
   
       〈文化財収蔵庫〉            

   市立尼崎高校の前身である尼崎市立尼崎高等女学校(通称 尼女)の校舎として建てられた建物で、 校舎は二期に分けて竣工されました。
   その後、1948年に尼崎高校・1966年に城内中学校・2005年に成良中学校となり、2009年より文化 財収蔵庫として活用しています。
    ※入館無料  月曜休館 午前9時〜午後5時30分



 収蔵庫を出て 少し東へ歩いて左折し、さらに信号を右折します。奥には阪神電車が見えています。
  尼崎大物郵便局の前を通り 大物橋北交差点を右折すると、大物線沿いに大物橋跡があります。 (11時40分)
 (SN)
  
阪神電車を見ながら右折

郵便局前

 大物橋北交差点
 
大物橋跡
   
   
 
 
  このホームページは文楽応援団が運営しています。当ホームページの資料、情報の無断転載は禁止です。
当サイトに関するメッセージは、こちらまでご連絡ください。
 
inserted by FC2 system