日 付  活 動 内 容 
2018年 
12月26日 初春文楽公演中の解説のための準備。
12月19日 【初春文楽公演演目レクチャー】講師:国立文楽劇場企画制作課。出席:13人。
【文楽応援団通信第34号】第5回編集会議。出席:2人。
【第7回研修会】報告書発送作業。
【文楽応援団活動写真パネル作成】
12月15日 【文楽劇場前の石碑掃除】参加:17人。
【第7回研修会】出席:38人。 「解説日程調整」「初春文楽公演演目説明、見どころ解説」「折り紙教室」
「学習会(この一年間を振り返って)」発表。
【文楽応援団通信第34号】第4回編集会議。出席:3人。
12月14日 【第7回研修会】前日準備。
12月8日 【文楽応援団通信第34号】第3回編集会議。出席:2人。
【スタッフ会議】出席:9人。
12月3日 【文楽応援団HP用取材】壷阪寺・誉田八幡宮・竹内街道など。
11月23日 【文楽応援団通信第34号】第2回編集会議。出席:2人。
「近畿大学山取ゼミ」より解説依頼。25人。
11月20日 NPO人形浄瑠璃文楽座より「ワンコイン文楽」参加者へ解説依頼。25人。
11月16日 【文楽応援団通信第34号】第1回編集会議。出席:3人。
11月3日 11月文楽公演初日。展示室にて解説など、11月25日迄。
11月2日 11月文楽公演中の解説のための準備。
10月29日 【第6回研修会】報告書発送作業。
【11月文楽公演演目レクチャー】講師:国立文楽劇場企画制作課。出席:16人。
10月25日 【文楽応援団活動写真パネル作成】
10月20日 【第6回研修会】出席:43人。 「解説日程調整」「文楽11月公演演目説明、見どころ解説」
「折り紙教室」「学習会」(床本「信太森二人奴の段」を読む)。
【勉強会】「第3回『女殺油地獄』の時代背景について」参加:24人。
10月19日 【第6回研修会】前日準備。
10月14日 【文楽ゆかりの町歩き】「『蘆屋道満大内鑑』に因んで」信太森葛葉稲荷神社、旧府神社、
信太の森ふるさと館、鏡池、聖神社。参加:10人。
10月13日 【スタッフ会議】出席:9人。
10月3日 【文楽応援団HP用取材】當麻寺、石光寺、日張山青蓮寺、誕生寺、光林寺、安養寺。
9月23日 【出前解説】「正法寺(大阪府泉南郡熊取町)」より解説依頼。40人。
9月3日 【第5回研修会】報告書発送作業。
8月25日 【勉強会】「第2回『女殺油地獄』の時代背景について」参加:24人。
【第5回研修会】出席:40人。 「折り紙教室」「学習会(「夏休み特別文楽公演」を観て発表)」。
8月24日 【第5回研修会】前日準備。
8月18日 【スタッフ会議】出席:9人。
このホームページは文楽応援団が運営しています。当ホームページの資料、情報の無断転載は禁止です。
当サイトに関するメッセージは、こちらまでご連絡ください。
 
 
 
 

応援団活動の記録

文楽応援団は、こんな活動をしています。

 2017年  2016年  2015年   2014年   2013年   2012年 2011年 2010年  2009年

※ 文楽応援団への活動のご依頼等については、
  
(国立文楽劇場事業推進課  06-6212-5542(直通) までご連絡ください。

7月21日 文楽応援団通信第33号3,000部発行。
夏休み文楽特別公演初日。展示室解説、演目解説など、8月7日まで
7月20日 【第4回研修会】報告書発送事務作業。
7月20日 夏休み文楽特別公演の解説のための準備。
7月14日 【勉強会】「江戸時代の大坂を知る」第1回目。参加:18人。
【第4回研修会】出席:35人。解説日程調整。
「夏休み文楽特別公演演目説明、見どころ解説」
7月10日 【文楽応援団活動写真パネル作成】
7月9日 「夏休み文楽特別公演演目レクチャー」講師:国立文楽劇場企画制作課。参加:16人。
7月7日 【第4回研修会】平成30年7月豪雨のため中止。7/14に延期。
7月6日 【第4回研修会】前日準備。
6月30日 【文楽応援団通信第33号】第4回編集会議。出席:2人。
【スタッフ会議】出席:8人。
6月24日 【文楽応援団通信第33号】第3回編集会議。出席:2人。
6月16日 【文楽応援団通信第33号】第2回編集会議。出席:4人。
6月3日 【バスツアー】『勧進帳』ゆかりの地をめぐる「石川県安宅方面」バスツアー。尼御前岬・
篠原古戦場(実盛塚・首洗い池)・安宅住吉神社・多太神社。参加:20人。
5月28日 【第3回研修会】報告書発送事務作業。
5月19日 【第3回研修会】出席:39人。「4月文楽公演総括」
「折り紙教室」
「学習会」「三代吉田玉助」の映像鑑賞。
「学習会」「四月公演を観て」発表。
5月18日 【第3回研修会】前日準備。
5月12日 【バスツアー】第2回打合せ。出席:4人。
【スタッフ会議】出席:11人。
5月6日 【文楽ゆかりの町歩き】「『新版歌祭文』野崎村の段に因んで」
観音浜の碑・慈眼寺(野崎観音)・専應寺・法妙寺。参加:16人。
4月28日 フランスのメディア関係者より解説依頼13人。
4月24日 【バスツアー】第1回打合せ。出席:3人。
4月20日 【文楽応援団通信第33号】第1回編集会議。出席:4人。
4月13日 NHKラジオ第1「関西ラジオワイド」生中継。
4月7日 「五代吉田玉助襲名披露」総見22人。
展示室解説、演目説明など24日まで。
4月文楽公演初日。応援団登録証伝達式。農端支配人より授与される。出席:46人。
4月6日 4月文楽公演の解説のための準備。
4月2日 【文楽応援団活動写真パネル作成】
3月28日 【第2回研修会】報告書発送事務作業。
【HP委員会】第1回打合せ。出席:4人。
「4月文楽公演演目レクチャー」講師:国立文楽劇場企画制作課。参加:19人。
3月17日 【第2回研修会】出席:46人。解説日程調整。
 「4月文楽公演演目説明、見どことろ解説」
 「折り紙教室」
「勉強会」「文楽技術室(衣裳)見学」二班。参加:19人。
3月16日 【第2回研修会】前日準備。
「勉強会」「文楽技術室(衣裳)見学」一班。参加:13人。
3月10日 【スタッフ会議】出席:8人。
2月26日 【第1回研修会】報告書発送事務作業。
2月18日 【文楽ゆかりの町歩き】「心中天網島に因んで橋づくし」福島天神・逆櫓の松・
浄正橋跡の碑・浄祐寺・出入橋・梅田橋ビル・元桜橋・曾根崎川跡の碑・ 蜆橋の碑・
佐賀藩蔵屋敷跡・船入橋・大坂天満宮鉾流斎場・大阪市中央公会堂・難波橋・
太平橋・天神橋・渡辺津・八軒家・熊野街道起点碑・八軒家船着跡・京橋川魚跡碑・
川崎地蔵・ 藤田邸跡公園・大長寺の旧地・桜ノ宮橋・大長寺。参加:13人。
2月17日 【第1回研修会】出席44人。「初春文楽公演総括」「新団員紹介」「折り紙教室」
 「学習会」「東大寺二月堂のお水取り」
 「学習会」「初春公演『摂州合邦辻』を観て」発表。
 今期スタッフ等を選出・決定。
2月16日 【第1回研修会】前日準備。世話人:安藤。
2月10日 【スタッフ会議】出席:10人。
1月20日 NPO人形浄瑠璃文楽座より「ワンコイン文楽」参加者へ解説依頼。
1月13日 NPO人形浄瑠璃文楽座より「ワンコイン文楽」参加者へ解説依頼。
パドマ幼稚園より解説依頼28人。
1月12日 大阪大学関係者よりフィンランド人に英語語解説依頼7人。
1月6日 毎日新聞コラムに掲載。
1月3日 文楽応援団通信第32号、3,000部発行。
「六代竹本織太夫襲名披露」総見32人。
1月3日 初春文楽公演初日。鏡開き。展示室解説、演目解説など、26日まで。
inserted by FC2 system