応援団活動の記録

文楽応援団は、こんな活動をしています。

 2018年  2017年  2016年  2015年   2014年   2013年   2012年 2011年 2010年  2009年

※ 文楽応援団への活動のご依頼等については、
  
(国立文楽劇場事業推進課  06-6212-5542(直通) までご連絡ください。

このホームページは文楽応援団が運営しています。当ホームページの資料、情報の無断転載は禁止です。
当サイトに関するメッセージは、こちらまでご連絡ください。
 
 
 
 
12月20日 「初春文楽公演演目カルチャー」講師:国立文楽劇場企画作制作課。参加者:16人。
【第7回研修会】報告書発送作業。
【文楽応援団活動写真パネル作成】
12月14日 【第7回研修会】出席:34人。「解説日程調整」
「初春文楽公演演目説明」
「学習会」「11月公演を観て一言」
「折り紙教室」
【劇場前二つの石碑の清掃】。参加:14人。
12月13日 【第7回研修会】前日準備。
11月30日 【スタッフ会議】出席:8人。
【応援団通信第36号】第3回編集会議。出席:4人。
11月14日 【文楽応援団通信第36号】第2回編集会議。出席:4人。
11月2日 11月文楽公演初日。展示室解説、演目解説など、11月24日迄。
11月1日 【11月文楽公演】公演中解説のための触れる展示物の準備。
【応援団活動写真パネル作成】
10月29日 【第6回研修会】報告書発送作業。
10月26日 「兵庫県赤穂市を訪ねるバスツアー」参加者:20人。
10月24日 「『心中天網島』についてレクチャー」講師:神宗八代目 尾嵜彰廣氏。参加:17人。
「11月文楽公演演目レクチャー」講師:国立文楽劇場企画制作課。参加:18人。
10月19日 【第6回研修会】出席:39人。「解説日程調整」
「11月公演演目説明」
「学習会」「竹本津太夫さんに因んで」DVD鑑賞。
「折り紙教室」
【バスツアー】第6回打合せ。出席:3人。
10月18日 【第6回研修会】前日準備。
10月12日 【スタッフ会議】出席:9人。
【まち歩き】「萱野三平ゆかりの地」は台風19号接近のため中止。
10月11日 『特別企画展示「紋下の家」についてレクチャー』講師:桜井理事。参加:16人。
9月24日 【出前解説】「泉南市ABC委員会」より解説依頼。42人。
9月11日 【第5回研修会】報告書発送作業。
8月31日 【第5回研修会】出席:38人。
「折り紙教室」
「学習会」「仮名手本忠臣蔵に関わる江戸川柳」「夏休み文楽を観て一言」
【応援団通信第36号】第1回編集会議。出席:4人。
8月30日 【第5回研修会】前日準備。
8月17日 【スタッフ会議】出席:9人。
【バスツアー】第5回打合せ。出席:3人。
8月8日 【応援団通信第36号】豊竹咲太夫師に取材。
7月30日 【バスツアー】第4回打合せ。出席:2人。
7月23日 【バスツアー】第3回打合せ。出席:2人。
7月20日 夏休み文楽特別公演初日。展示室解説、演目解説など、8月5日まで
文楽応援団通信第35号3,000部発行予定。
7月19日 夏休み文楽特別公演 解説の準備。
7月13日 【第4回研修会】報告書発送事務作業。
「夏休み文楽特別公演 演目レクチャー」講師:国立文楽劇場企画制作課。参加:20人。
【応援団活動写真パネル作成】
7月6日 【第4回研修会】出席:36人。「夏休み文楽特別公演解説日程調整」。
「夏休み文楽特別公演 演目説明、見どころ解説」
「学習会」「菅原伝授手習鑑 比叡山の段」を読む。
【勉強会】「江戸時代の大坂の町の構造について(2)」
7月5日 【第4回研修会】前日準備。
【文楽応援団通信第35号】第3回編集会議。出席:2人。
6月22日 【スタッフ会議】出席:8人。
【バスツアー】第3回打合せ。出席:3人。
6月18日 【文楽応援団通信第35号】第2回編集会議。出席:3人。
6月6日 「大阪区民カレッジ」小山氏・飯沼氏と打合せ。
6月3日 「大阪区民カレッジ」講師についての相談(文楽協会 西原氏と)。
6月2日 【まち歩き】参加:12人。「江戸時代の大坂三郷(北組・南組・天満組)惣會所跡めぐり」「大阪くらしの今昔館見学」
5月29日 【第3回研修会】報告書発送事務作業。
5月18日 【第3回研修会】出席:42人。
「4月文楽公演総括」「折り紙教室」
「学習会」「4月文楽公演を観て」発表。
【勉強会】「江戸時代の大坂の町の構造について(1)」
5月11日 【スタッフ会議】出席:7人。
【バスツアー】第2回打合せ。出席:2人。
4月19日 【文楽応援団通信第35号】第1回編集会議。出席:4人。
4月6日 文楽応援団登録証伝達式。農端支配人より授与される。出席:39人。
4月文楽公演初日。展示室解説、演目説明など29日まで。
【バスツアー】第1回打合せ。出席:2人。
4月5日 【文楽応援団活動写真パネル作成】
4月文楽公演 解説の準備。
3月25日 【第2回研修会】報告書発送事務作業。
3月18日 「4月文楽 公演演目レクチャー」講師:国立文楽劇場企画制作課。参加:17人。
3月16日 【第2回研修会】出席:42人。「解説日程調整」
「4月公演 演目説明、見どころ解説」
「折り紙教室」
3月15日 【第2回研修会】前日準備。
3月9日 【スタッフ会議】出席:8人。
3月4日 【第1回研修会】報告書発送事務作業。
2月22日 【第1回研修会】前日準備。
2月23日 【第1回研修会】出席38人。「初春公演総括」「新団員紹介」
「学習会」「文楽を楽しむEnjoing Bunraku」鑑賞。
「今期スタッフ等を選出・決定」。
【勉強会】「江戸時代の大坂の油事情について」「江戸時代の髪型のこと」
2月14日 「陽だまりの会」より解説依頼。17人。
【スタッフ会議】出席:8人。
【まち歩き】参加:8人。「植村文楽軒132年忌お墓参り(遊行寺)」。
1月3日 初春公演初日。鏡開き。展示室解説、演目解説など、25日まで。
文楽応援団通信第34号、3,000部発行。
日 付  活 動 内 容 
2019年 
inserted by FC2 system